|
|
|
認定こども園について考えること |
|
保育園から認定こども園に変わったからといって、教育・保育の中身が変わる訳ではありません。
ただ一つ、保育に欠けない子どもたちも同じように園で教育・保育を受けられるようになったことが変化といえば変化です。
私たちは、道心に以前から伝えられてきた教育・保育を子どもの最善の利益につながるよう、ひたすら子どものために実践するのみです。
|
|
|
|
|
|
|
 |
食育とは、「食を楽しんだり、大切にする力」「食と健康に関心を持つことができる力」の基礎を培う教育です。
・みんなと楽しく食事をする子ども
・おなかがすくリズムの持てる子ども
・食べたいもの、好きなものが増える子ども(食べ物に興味を持つ子ども)
・食事作りなどのお手伝いができる子ども
道心ではこれらを目標に、食べる力=生きる力を育む教育を行っています。
メニューは和だけでなく、洋風や中華などバラエティ豊かで、且つ必要な栄養をバランスよく摂取できるようにしています。
昔ながらのお袋の味を大切にし、からだに優しい天然の出汁で取った味付けや、添加物不使用の手作りおやつなど、安心安全なメニューを出しています。また、美味しくご飯を食べてほしい、食器を大切に扱ってほしいという想いから、陶器の食器を使用しています。 |
|
|
|
|
園の紹介 |
|
社会福祉法人道心は、兵庫県加古川市・姫路市・神戸市・京都府京都市で認定こども園を運営しています。 |
|
|
|
|
|
幼保連携型 書写認定こども園 |
幼保連携型 おとぎ認定こども園 |
 |
 |
|
|
|
|
施設名
|
幼保連携型書写認定こども園
|
所在地
|
〒671-2201 姫路市書写2481番地
|
連絡先
|
TEL: 079-266-1080 FAX: 079-266-1098 MAIL: syosya@fancy.ocn.ne.jp
|
園長
|
永井雅子
|
入園定員
|
205名(内1号認定15名)
|
入園年齢
|
産休明け~就学前
|
保育時間
|
7:00~19:00
|
|
施設名
|
幼保連携型おとぎ認定こども園
|
所在地
|
〒655-0874 神戸市垂水区美山台2丁目1番3号
|
連絡先
|
TEL: 078-753-1126 FAX: 078-753-1291 MAIL: otogi-hoikuen@onyx.ocn.ne.jp
|
園長
|
是川さおり
|
入園定員
|
135名(内1号認定15名)
|
入園年齢
|
生後6か月~就学前
|
保育時間
|
7:00~19:00
|
|
 |
 |
|
|
|
|
幼保連携型 西神吉認定こども園 ☆園児募集中☆ |
保育所型 照隅認定こども園 |
 |
 |
|
|
|
|
施設名
|
幼保連携型西神吉認定こども園
|
所在地
|
〒675-0044 加古川市西神吉町大国675番地2
|
連絡先
|
TEL: 079-432-0891 FAX: 079-439-4299 MAIL: nishikanki2641@zeus.eonet.ne.jp
|
園長
|
尾後浦子
|
入園定員
|
137名(内1号認定25名)
|
入園年齢
|
生後3ヶ月~就学前
|
開園時間
|
7:00~19:00
|
|
施設名
|
保育所型照隅認定こども園
|
所在地
|
〒615-0901 京都市右京区梅津南広町66番地2
|
連絡先
|
TEL: 075-201-0120 FAX: 075-861-3532 MAIL: shouguh@office.eonet.ne.jp
|
園長
|
岡﨑信子
|
入園定員
|
92名(内1号認定2名)
|
入園年齢
|
産休明け~就学前
|
保育時間
|
7:00~19:00
|
|
 |
 |
|
|
|